指導方針

柔道という武道を通じて人格形成をし、世に役立つ人物の養成を目指す。

実績

【2023年度実績】
●第72回全国高等学校柔道大会大阪府予選会
・男子団体ベスト8
・男子個人
石村 陽達(3年)-66㎏級2位
・女子団体3位
・女子個人
黒田 吟(1年)-52㎏級3位
山根 唯楓(3年)-57㎏級3位
大枝 朱(2年)-63㎏級優勝(インターハイ出場)
上垣 妙(1年)-78㎏級2位
八文字 愛美(2年)-78㎏級3位
上垣 煌(2年) 78㎏超級優勝(インターハイ出場)
●令和5年度全国高等学校総合体育大会
上垣 煌(2年) 78㎏超級2回戦敗退
大枝 朱(2年)-57㎏級1回戦敗退
●第78回大阪高等学校総合体育大会柔道個人の部
・男子個人
岡本 薫(3年)-60㎏級3位
石村 陽達(3年)-66㎏級3位
西留 琉一郎(2年)-90㎏級3位
・女子個人
山根 唯楓(3年)-57㎏級2位
八文字 愛美(2年)-78㎏級2位
上垣 妙(1年)-78㎏優勝
●第26回全日本ジュニア女子体重別選手権大会 大阪府予選
上垣 煌(2年)78㎏超級2位(近畿ジュニア出場)
●第17回近畿ジュニア柔道体重別選手権大会
上垣 煌(2年)78㎏超級2位(全日本ジュニア出場)
●JOCジュニアオリンピックカップ2023年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
上垣 煌(2年)78㎏超級出場
●第46回全国高等学校柔道選手権大会大阪府予選会
・女子団体 3位(近畿大会出場)
・女子個人
黒田 吟(1年)-52㎏級 3位(近畿大会出場決定)
大枝 朱(2年)-57㎏級優勝(近畿大会出場、全国大会出場決定)
上垣 妙(1年)-78㎏級優勝(近畿大会出場決定)
八文字 愛美(2年)-78㎏級 2位(近畿大会出場決定)
上垣 煌(2年) 78㎏超級優勝(近畿大会出場決定)
●第65回近畿高等学校柔道新人大会
・男子団体 二回戦敗退
・女子団体 準優勝
・女子個人
上垣 妙(1年)-78㎏級優勝
上垣 煌(2年) 78㎏超級優勝
●第46回全国高等学校柔道選手権
大枝 朱(2年)-57㎏級
上垣 煌(2年) 無差別級
※3月に大阪代表として出場内定しています。

【過去の戦績・実績・OBなど】
・森安 義次(H17卒 → 関西大)
 インターハイ予選-66㎏級優勝、近畿大会-66㎏級優勝
・池本 龍治(H24卒 → 関西大)
 近畿ジュニア-60㎏級優勝、全国高校選手権大阪府予選-60㎏級優勝 
・山本 一真(H29卒 → 天理大)
 インターハイ予選-73㎏級優勝、インターハイ-73㎏級5位
・大阪高校総体優勝者 
 -73㎏級 石川 翔也(H26卒 → 関西大)
 -81㎏級 北 宗一郎(H31卒 → 天理大)

Copyright ® Osaka University of
Commerce High School All right Reserved.

ページトップへ