主体的な学びを【選択科目】で
-
2年生
数学B/化学/英語演習A/情報演習A/原価計算
-
3年生
受験国語演習/受験数学演習B/化学/受験理科演習/英語演習B/情報演習B/財務会計Ⅰ
カリキュラム
1年 | 2年 | 3年 | 総数 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 現代の国語(2) 言語文化(2) |
論理国語(2) 文学国語(2) 古典探究(2) |
論理国語(3) 文学国語(2) 古典探究(2) ■受験国語演習(4) |
17〜21 |
地歴 | 歴史総合(3) | 地理総合(2) | 日本史探究(4) | 9 |
公民 | - | 公共(2) | 政治・経済(3) | 5 |
数学 | 数学I(3) | 数学II(4) □数学B(4) |
数学A(3) ■受験数学演習β(4) |
10〜18 |
理科 | 化学基礎(3) | □化学(4) 生物基礎(3) |
物理基礎(3) ■化学(4) ■受験理科演習(4) |
9〜17 |
保健 体育 |
体育(3) 保健(1) |
体育(2) 保健(1) |
体育(2) | 9 |
芸術 | ☆音楽I(2) ☆美術I(2) ☆書道I(2) |
- | - | 2 |
外国語 | 英語コミュニケーションI(3) 論理・表現I(2) |
英語コミュニケーションII(3) □英語演習A(4) 英会話(2) |
英語コミュニケーションII(3) 論理・表現II(3) ■英語演習B(4) |
16〜24 |
家庭 | 家庭基礎(2) | - | - | 2 |
情報 | 情報I(2) | □情報演習A(4) | ■情報演習B(4) | 2〜10 |
総合 | 総合的な探究の時間(1) | 総合的な探究の時間(1) | 総合的な探究の時間(1) | 3 |
商業 | 簿記(4) | 簿記演習(3)、□原価計算(4) | ■財務会計I(4) | 7〜15 |
HR | (1) | (1) | (1) | 3 |
合計 | 34 | 34 | 34 | 102 |
☆■□は同じマークより1つを選択。
※()内数字は1週間に学ぶ時限数です。
資格や支援も充実
検定資格の合格実績(2023年度)
※()内は2022年度全商簿記実務検定
-
3級
195名
(209) -
2級
54名
(52) -
原価計算1級
5名
(4) -
会計1級
5名
(6)
実用英語技能検定
(英検)
-
3級
34名
(83) -
準2級
17名
(59) -
2級
6名
(6)
ICTプロフィシ
エンシー検定(P検)
-
3級
51名
(53) -
準2級
57名
(49)
普通自動車免許の取得も可能
隣接する自動車教習所で普通自動車免許の教習を格安で受けることができ、毎年本コースの90%近い生徒が受講しています。

ビジネス社会で役立つ【簿記】を必修科目に
カリキュラムにおいて、1年次には週4時間の「簿記」を必修科目におき、ビジネス社会で役立つ商業学習を行っています。
※2年次・3年次は選択科目

時間割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 家庭基礎 | 化学基礎 | 簿記 | 化学基礎 | 歴史総合 | 簿記 |
2限 | 数学I | 歴史総合 | 英論表I | 言論文化 | 体育 | 情報I |
3限 | 体育 | 簿記 | 数学I | 簿記 | 芸術選択 | 英コミI |
4限 | 情報I | 数学I | 現代国語 | 英論表I | 芸術選択 | 家庭基礎 |
5限 | 現代国語 | 言論文化 | 保健 | 総合探究 | 英コミI | |
6限 | 歴史総合 | 体育 | 英コミI | H.R. | 化学基礎 |
(1年次)※例
リメディアル教育(中学の積み残し教育)
“高校の勉強についていけるか不安”の気持ちに対応するリメディアル教育を実施しています。高校の学習をおこなうにあたっての基礎学力の充実を目指します。
先生・先輩から伝えたいこと
先生の声

新たな価値を一緒に見つけましょう! 本コースの生徒達は、明るく穏やかな校風のもと一人ひとりが自身の個性を活かしのびのびと充実したスクールライフを送っています。中学校にはなかった商業科目「簿記」との出会いをきっかけに、勉強に対して新たな可能性を見出す生徒も多く、資格取得を初め、様々なことに積極的に挑戦しています。勉強だけでなく学校行事やクラブ活動など様々な活動を通じて、視野を広げることで人は大きく成長でき、自分自身の夢や目標としっかり向き合うことで可能性は確実に広がります。人生において、高校3年間の学びはとても重要で将来の人生に大きく影響します。私たち教員も手厚く全力でサポートしますので、みなさんの新たな価値をこの学び舎で一緒に見つけましょう!
卒業生の声

頼りになる先生方や新しい友達との出会い 些細なことを気にかけてくれる先生方のおかげで充実した楽しい高校生活を送ることができました。新しい友達ができたことで色んな刺激を受け自分自身も成長することができました。現在は訪問介護事業所を25歳の時に立ち上げ社長業で頑張っています。
卒業生の進路(過去5年間の実績)
-
系列大学
大阪商業大学/神戸芸術工科大学
-
国公立大学
兵庫県立大学
-
有名私立大学
関西大学/京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学
-
私大(近畿)
追手門学院大学/大阪学院大学/大阪観光大学/大阪経済大学/大阪工業大学/
大阪国際大学/大阪産業大学/大阪体育大学/大阪電気通信大学/関西外国語大学/
関西福祉科学大学/畿央大学/甲南女子大学/神戸国際大学/四天王寺大学/
摂南大学/相愛大学/帝塚山大学/天理大学/梅花女子大学/阪南大学/
桃山学院大学/森ノ宮医療大学 -
私大(近畿圏外)
亜細亜大学/千葉商科大学/帝京科学大学
-
専門学校・各種学校
コンピューター系/美容系/服飾系/動物系/アニメーション系/医療系/
外国語系/調理系/デザイン系/法律系 など